一体どのような種類があるのでしょうか。
嗅覚障害とは鼻腔内のニオイを感じる経路のどこかに障害が起こり、本来におってくるべき正しいニオイというものがかぎ取れなくなってしまう障害のことです。その種類は原因によって分けることができます。
鼻の病気が原因で鼻の中に空気がうまく流れなくなってしまった場合、ニオイの元が嗅粘膜に届かなくなってしまいます。その中で最も多い原因といわれている病気は副鼻腔炎です。
副鼻腔炎の症状によって鼻の中の空気の流れが滞ってしまい、ニオイの元が嗅粘膜に届かなくなってしまいます。そのため、ニオイが感じられなくなるのです。
嗅覚障害は鼻づまりを起こしてしまうもの(鼻の中にポリープができてしまうもの、アレルギー性のもの等)が原因となります。
鼻の中での空気の流れが阻害されて起こる嗅覚障害の他にはどのような障害があるのでしょうか?鼻がニオイを感じるためには鼻の中にある嗅粘膜がうまく働かなければなりません。この嗅粘膜に異常をきたしてしまうことも嗅覚障害の原因となるのです。これは神経的な問題なりますので、鼻づまりを改善させたから治るというわけではなく、嗅覚障害の中でも重度の嗅覚障害になることが多いのです。
完全にニオイが無くなってしまうという嗅覚障害も嗅粘膜の不調によって起こることが多いです。そのような嗅覚障害は完治させることは難しく、その症状を軽度にするという選択肢が治療として選ばれがちです。